令和3年4月24日(土)にPTA総会が開催されました。今回は新型コロナウィルス感染予防の観点から、健康状態確認書の提出やマスク着用等、感染防止対策をとりながらの開催となりました。
総会の前には例年恒例の相馬太鼓部の演奏と吹奏楽部のミニコンサートも開催され、明るく力強い演奏に会場は大いに盛り上がりました。
総会では事業報告と計画、決算予算、役員の承認および監事の選任などすべての議案が承認されました。また、これまでPTA運営を支えてくださった役員の方々に感謝状贈呈も行われました。長年に渡り相馬高校のためにご尽力された役員の皆さま、本当にありがとうございました。
総会後はそれぞれの学年に分かれ、学年集会やクラス懇談会、個別面談を行いました。保護者の皆様にはお忙しい中、多数のご出席をいただきありがとうございました。引き続き今年度もよろしくお願いいたします。






①ご来場いただけるのは、「部員の家族」「相馬高校関係者」「地区内の吹奏楽関係者」のみとなります。
②上記についても、県内在住者限定となりますのでご了承ください。
令和3年4月17日(土)に南相馬市野球場で相高原高野球定期戦が行われました。昨年はコロナウイルス感染対策による緊急事態宣言で中止だったので、今回2年ぶりの開催となりました。感染症対策として応援団や両校1年生の応援は行わず、開会式等に参加する生徒会役員と野球部の保護者、教職員のみの応援参加になりました。応援は両校の吹奏楽部が事前に録音していた音源を流しながら拍手やメガホンを叩くスタイルで選手にエールを送りました。迫力ある打球音やボールがミットをたたく音が響き渡る球場で、これまでとは違う応援スタイルでしたが、選手も観客も試合や応援ができる喜びをかみしめていました。
試合は相馬高校が7:2で勝利を収めました。閉会式では相馬高校の会長から「白熱した試合展開に2年ぶりの定期戦を楽しく観戦・応援していました。新型コロナウィルスを言い訳にせず、再び次の目標に向けて練習に励んでください。来年は相馬の地でお待ちしています!」というあいさつで締めくくりました。来年は相馬市二の丸球場で行われる予定です。




試合後、両校の生徒会役員でお互いの健闘を称えました。