お知らせ : 学校より

「若駒杯」校内球技大会が開催されました!

2021年10月15日 18時05分

 令和3年10月14日(木)に若駒杯校内球技大会が開催されました。例年であれば7月に開催されますが、暑さを避けるため10月の開催となりました。またコロナ対策のため例年は2日間の開催ですが、感染症対策を行いながら1日に縮小し、無事に開催することができました。
 前日までの雨もおさまりましたが、女子ソフトボールは長友グランドの状態によりドッヂボールに変更しました。クラスごとに色とりどり、ユニークなデザインのTシャツで身を包み、各種目で白熱した試合が展開されました。
 最後のクラス対抗リレーでは、エキシビジョンとして先生チームも参加し、会場は大いに盛り上がりました。
 【球技大会結果】
総合順位 1位 2年2組
     2位 3年3組
     3位 2年3組
男子バレーボール 1位 3年3組B
         2位 3年1組
         3位 3年4組A、3年2組
女子バレーボール 1位 2年2組A
         2位 1年2組
         3位 1年1組、3年2組A
男子サッカー   1位 2年3組
         2位 2年2組
         3位 3年2組、3年4組
女子ドッヂボール 1位 2年2組
         2位 2年3組
         3位 1年2組、3年3組
リレー      1位 2年2組
         2位 1年3組
         3位 3年3組

 

 

 

 

 

令和3年度馬陵祭が開催されました!

2021年9月10日 12時42分

 令和3年9月1日(水)~3日(金)の3日間、校内のみで馬陵祭を行いました。
 昨年度から今年度へ延期していた「馬陵祭」は、新型コロナウイルス感染症終息の見通しが立たない現状で、一般の方々をお招きし、安心して文化祭を開催することが困難なことなどから、一般公開を中止し、様々な感染症防止対策をとりながら、いつもと同じような規模で校内のみの開催となりました。
 1日(水)は放送による開祭式のあと、仮装大会を学年ごとに体育館にて行いました。クラス単位で様々な衣装に身を包み、ステージ上では踊りや寸劇などのパフォーマンスが発表されました。パフォーマンスの様子は馬陵祭クラスルームに動画がアップされ、全校生徒で仮装大会の投票も行われました。また、中庭や生徒昇降口などではカラフルな傘が表現する共生社会をイメージした生徒会企画「アンブレラスカイin馬陵祭(結アンブレラスカイ)」も校舎を一気に映えスポットに変えました。
 2日(木)は校内公開日として、クラス企画、部活動企画、ステージ発表が行われました。夏休みから時間をかけて作り上げてきたクラス企画は「探偵体験型施設」「ジャングルクルーズ」「回転シーソー」「人気ゲームを体現化」「祭り」など非常に手の込んだものが多く、生徒たちは大変盛り上がっていました。体育館では演劇部、吹奏楽部、相馬太鼓部による発表や有志による書道パフォーマンスとダンス披露、講堂ではバンド演奏が中心に行われました。体育館、講堂ともに座席固定でソーシャルディスタンスを保ちながら、声援ではなく拍手でこたえていました。
 3日(金)は片付けと放送による閉祭式が行われ、仮装大会とクラス企画の投票結果が発表されました。結果は以下のとおりです。

 【仮装大会】          【クラス企画】

1位 3年3組「ジブリ」      1位 3年4組「VS4組」

2位 3年4組「ニンテンドー」   2位 3年3組「色々なゲームができるところ」

3位 3年2組「ハリウッド映画」  3位 3年2組「SELVA BIOHAZARD」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

吹奏楽部定期演奏会が開かれました♪

2021年9月9日 11時00分

 令和3年8月22日(日)相馬市民会館大ホールにて「創部50周年記念 第22回吹奏楽部定期演奏会」が来場者を限定して開催されました。入り口での検温、1席おきの座席配置など十分な感染症対策を講じた上で行われ、来場者のみなさんも安心して吹奏楽部の演奏を堪能していました。1stステージの「クラシックステージ」2ndステージの「コンクールステージ」3rdステージの「ポップスステージ」と様々なスタイルの演奏が行われ、趣向を凝らしたステージが次々と展開されました。演奏できることの喜びを一音一音に込めた演奏からは、コロナで辛い状況においてのひとときの癒しと、前を向いて進んでいこうという部員の思いが感じられ、会場は大きな感動に包まれました。

  

 

 

 

相馬太鼓部3年生引退演奏会が開催されました♪

2021年7月19日 16時49分

 7月18日(日)、本校講堂において、相馬太鼓部引退演奏会並びに1年生のデビュー演奏が行われました。この日は梅雨明け後の猛暑でしたが、多くの太鼓部の保護者やOG,在校生や先生方が来て下さいました。
 この日の演奏は、相馬太鼓設立から継承されている「相馬野馬追出陣太鼓」相馬の武士道をテーマにした「相武伝来」、相馬盆唄をモチーフに夏の盆踊りの情景を描いた「相馬の宵」の3曲でした。
 今年の3年生はコロナ禍で演奏の機会が大幅に減ってしまったり、1つ下の学年の部員がいなく、伝統の継承が途絶えてしまうかもしれないという状況だったりと、非常に苦難を抱えながら活動してきました。その中でも1年の時は東北大会出場、2年の時は東北大会の代替演奏会で披露し、今年度は7名の新入部員が加入し、伝統の継承のために頑張って活動してきました。
 引退演奏会は迎えましたが、これからも1年生の指導のために、お手伝いをしていただくことになっています。しかし、進路実現に向けてこれからも頑張って欲しいと思います。まずはお疲れ様でした。

   

 

                                    引退する3年生のみが集合

 

         今回デビューした1年生です           全員集合!いい顔してます!(^^)!