学校行事Topics

学校行事

令和3年度 卒業式が行われました

 令和4年3月1日(火)に卒業式が行われ、普通科111名、理数科37名、計148名の生徒が本校を巣立っていきました。感染症対策のため在校生は送辞を述べる会長と各家庭1名のみの出席となりました。
 校長式辞では「新型コロナウイルス感染症が学校生活に大きな影響を及ぼしたが、本校で3年間学んだという自信と誇りを持ち、失敗を恐れずにチャレンジし、たとえ失敗してもくじけずに、一歩一歩前進していくことを願っています。」と述べられました。
 在校生を代表して生徒会長による送辞では「いつまでも私たちの模範となる先輩として輝き続けてゆかれることを信じています。先輩方の思いを受け継ぎ、より一層の精進を重ねていきますので、どうか見守ってください。」と卒業生への感謝の気持ちを述べました。
 卒業生答辞では「在校生の皆さん、とここで言いたかったけど、残念ながらここに在校生はいない。3年間はあっという間に過ぎるので、勉強や部活動、友達と遊ぶ時間も大切に過ごしてほしい。その思いは在校生代表として出席している生徒会長に託します。また、東日本大震災で始まった小学校生活、新型コロナ感染症に深く覆われた高校生活だったが、『話すこと』は人との繫がりを保つ基本であり、苦しいときや悲しい時も言葉にして誰かに話せば少し楽になる。物理的な距離が離れていても、心の距離が離れなければ私たちは大丈夫だ。」と保護者や地域の方々への感謝の気持ちと後輩、そして同級生へのメッセージを述べました。答辞の最後には「ここで一句、『松川の 日の出に駆くるや 春の駒』」とイベント時に恒例だった句を詠みあげました。
 また、2月28日(月)には表彰式と馬城会入会式が3年生のみで行われました。表彰式では受賞者が呼名され、代表者が登壇して賞状や副賞を授与されました。馬城会入会式では卒業生148名が新たに馬城会へ入会しました。

  

                           クラス代表者による卒業証書授与

  

         校長式辞                  在校生代表送辞

  

                            卒業生代表答辞「ここで一句」

  

  

                    馬城会入会式

2学年 志願理由書作成講演会

2月22日(火)6,7校時に、2学年を対象に「志願理由書作成講演会」を実施しました。

講師として、(株)学研教育みらいより樗木真喜(おおてきまき)先生をお招きして、どのような志願理由書を作成すればよいのかということを実際のNG事例を参考にしながらご指導いただきました。今後、実際に志願理由書を作成し添削を受ける予定となっており、生徒達は真剣にメモを取りながら先生の話を聴いてました。

本当ならば対面での講義を予定していましたが、まん延防止等重点措置の延長によりオンラインでの開催となりました。しかし、樗木先生の歯切れい良い的確な講義のおかげで非常に有意義な時間となりました。

2学年 卒業生による進路座談会

2月18日(金)

学年末考査最終日の放課後に、昨年度の卒業生による進路座談会が行われ、約60名が参加しました。

東北大、福島大、千葉大、山形大の先輩5名を前に、日頃の疑問や悩みを質問しました。

「苦手科目の克服」「部活動との両立」「受験勉強のモチベーション」「早起きのコツ」「推薦組がいる中での受験勉強」などが生徒達から次々と上がり、先輩方はそれぞれの受験勉強を思い出しながら答えてくださいました。その他にも「大学生活の楽しさ」についての質問もあって、生徒達は実際に大学生となった先輩方の話を聞いて、大学への期待感が膨らんでいる様子でした。

後輩のためにたくさんお話をしてくださいまして、大変ありがとうございました。

1学年 小論文講演会

 2月9日(水)、(株)学研教育みらいによる小論文講演会が開催されました。

 当初の予定では、講師の先生にご来校いただくことにしていましたが、まん延防止等重点措置によりオンラインによる実施となりました。生徒は、Zoomによる映像と音声により小論文の基礎をしっかり学べたようです。今後、小論文に取り組む機会が増えていきますが、ここで学んだことをしっかり生かしてくれることでしょう。

 1組2組

3組4組

 

 

 

 

1学年 調べ学習発表会

 2月2日(水)1学年生徒が、総合的な探究の時間において、SDGsに関するテーマで調べた内容を発表する「調べ学習 学年発表会」が開催されました。

クラスにおける発表会において評価の高かった2班×4クラスと、ブリティッシュヒルズ研修で最優秀となったプレゼンテーションを合せた9班が出場しました。

当初の予定では、学年が一堂に会して実施する予定でしたが、コロナ感染予防のため2会場に分け、時間も短縮したため、すべての発表をすべての生徒が観覧することはできませんでした。しかし、それぞれの発表内容は素晴らしく、授業時だけでなく放課後や長期休業中に時間を掛けて作成した成果が表れていました。

 また、進行係や補助係も生徒が担当しましたが、すべて手際よく行われ、会自体もスムーズに進めることができたました。

今回の経験を今後の調べ学習に活かし、次年度はよりよい発表が行われること期待します。

講堂で行われた発表 体育館で行われた発表      

講堂の様子 体育館で行われた発表        

 

 

 

1学年 主権者教育に係る模擬選挙 

 1月26日(水)、福島県選挙管理委員会、相馬市選挙管理委員会の協力を得て、主権者教育に係る模擬選挙を実施しました。

 講堂において「未来の福島県知事」に立候補した3名の政見動画を視聴した後、投票所入場券を持って投票所へ移動し、実際の選挙で使用された記載台や投票箱を使用して投票を行いました。投票所には、管理者、交付係、立会人役の生徒も配置され、実際の選挙さながらの状況でした。

 今回の体験が、2年後に選挙権を得た際の、積極的な政治参加に繋がることを期待します。

講堂での政見動画視聴交付係から投票用紙をもらう

 

 

 

 

 

 

投票用紙に記入 投票

 

 

2学年 冬季特別課外を実施しました

12月5日(日)に、2学年で大学進学希望者対象に、河合塾から講師の先生をお招きして英語と数学の特別課外を実施しました。

約70名の生徒が、真剣に講師の先生の講義に耳を傾け学習に取り組みました。これをきっかけに受験生としての心構えも身につけてほしいと思います。

1学年 「職業人の話を聞く会」

去る11月10日(水)に、1学年生徒を対象とした「職業人の話を聞く会」を開催しました。

地区内の7事業所から講師の方々を招き、8講座に分かれてお話をいただきました。

生徒は、各方面の最前線で活躍されている方々から直接話を伺ったことで、職業や自分の進路に対する意識を高められたようです。

お忙しいところご協力いただいた講師の先生方に、心より感謝申し上げます。

金融業の講座製造系技術者の講座化学系技術者の講座

 

2学年 進路ガイダンスを実施しました

11月9日(火)6,7校時に、進路ガイダンスを実施しました。事前に行ったアンケートに基づき19の分野に分かれ、大学や専門学校の先生方からそれぞれの専門分野についてお話しをいただきました。

生徒達はメモを取り質問を交えながら、熱心に耳を傾けていました。

    

2学年 修学旅行事前学習をしました

10月26日(火)から2学年は修学旅行に行ってまいります。場所は、当初予定していた関西方面から北陸・長野方面へと変更しました。そこで、旅行先への理解を深めるために2週にわたって事前学習を実施しました。

1週目は行程表を見ながら旅行先の気候や歴史、文化を学びました。特に北陸は、相馬市とは大変縁の深い土地です。江戸時代の天明の飢饉以降人口が激減した相馬藩は、現在の富山県南砺市などから浄土真宗門徒の移民を受け入れて藩の立て直しをしました。南砺市には合掌造り集落が世界遺産となっている五箇山があり、最終日に見学をする予定です。そのような歴史にも触れ、生徒も理解を深めることができました。

そして2週目は講堂で「プロジェクトX」を観ながら2日目に訪問する黒部ダムについて理解を深めました。世紀の難工事と言われた黒部ダム建設の苦労や努力を知ることができました。

2日目は、黒部ダムを見学した後「立山黒部アルペンルート」をとおって北陸へ向かいます。標高が一番高い「室堂」は先日雪が降り冬の気候となっています。修学旅行保護者説明会でも説明いたしましたが、必ず防寒着の準備を忘れずにお願いいたします。