学校行事Topics

学校行事

令和3年度 新生徒会役員 認証式

5月18日(火)に、生徒会役員選挙を実施し13名の生徒会役員が選ばれました。

それを受けて先日校長室にて認証式を行いました。正式に令和3年度生徒会役員として、これから活動を開始いたします。

     

1学年 福島イノベ キックオフセミナー 開催

 5月26日、福島イノベーションコースト構想推進機構専務理事 伊藤泰夫氏を招き、1学年を対象に「福島イノベーションコースト構想人材育成事業 キックオフセミナー」が本校体育館において開催されました。本校はこの事業におおいて、トップリーダー育成校に指定されており、今後様々な活動をする1年生にとっては、まさに「キックオフ」となる記念すべき講演会でした。

 東日本大震災が相双地区に及ぼした影響や、本構想事業における様々な活動、今後1年生に期待されることなどについて説明があり、参加した生徒は真剣に聞き入っていました。

 今後、1年生がトップリーダー育成事業を通して、大きく成長することを期待します。

 

3学年 大学入学共通テスト 出願説明会が行われました。

令和2年9月3日(木)

 本校講堂にて、大学入学共通テストに出願予定の生徒を対象とした

出願説明会が開かれました。進路指導部の山家先生より、受験案内と

願書への記入の注意点について話がありました。その後、教室へと戻り

生徒たちは下書きに取り掛かりました。

 

 保護者の皆様へ

 受験する教科、科目や、検定料の振込等について、生徒から

保護者の方へ話があると思いますので、よろしくお願いいたします。

 

 

 

熊本県豪雨災害の募金活動を行いました

 令和2年7月27日(月)から29日(水)までの3日間、熊本県豪雨災害の募金活動をボランティア委員を通じてクラス内でおこないました。

 募金を企画した生徒会の西内君は「ニュースで熊本県南地方の豪雨被害を知り、震災や台風の時に全国各地からお世話になった自分たちに、何かできるのではないか。」と考えて企画したそうです。

 また、生徒会長の田中さんは「3日間の朝だけという短い募金活動でしたが、少しでも力になりたいと考え、募金する相高生の姿勢が素晴らしいと思いました。今後も助け合いの気持ちを大切に自分たちにできることを考えていきたいです。」と話しました。

 今回の募金は、熊本県で受け付けている熊本県南豪雨義援金として贈りました。

令和元年度 卒業式

令和元年度卒業証書授与式を令和2年3月1日に挙行致しました。

普通科第72回127名、理数科第49回39名、計166名の生徒が本校を巣立っていきました。

新型コロナウイルスの感染拡大が懸念される中、出席者を限定し時間の短縮などの防止策の上での挙行となりました。

在校生代表送辞を2年4組中塚涼太さん、卒業生代表答辞を3年5組伏見葵さんが行いました。

卒業生退場の際には、先生方が空いたスペースで急遽見送りの列を作り生徒を送り出してくれました。

変則的な式の実施に関しまして、保護者の皆さまをはじめとして関係する方々にはご理解、ご協力を賜り心から感謝申し上げます。

卒業生の皆さんのご健康とご活躍を願っております。

 

 

2学年 理数科課題研究のようす

 2学年理数科の生徒たちは、今年度4月から、理数課題研究を行ってきました。物理系、化学系、生物・その他系、数学系、モノづくり・プログラミング系の大きく5つのグループに分かれて毎週1時間の授業です。

 担当の先生方と話し合い、一人1つのテーマを考え、実験方法や実験に必要な装置なども考えながら、行ってきました。テーマの設定からつまづき、テーマを変更する生徒がいたり、やりたい実験の前の予備実験で1年を費やしてしまった生徒もいました。その理数科課題研究も、2月で終わり、いよいよまとめの作業にはいります。

 数学班の様子          化学班の様子

生物・その他班の様子         物理班の様子

モノづくり・プログラミング系  PC室でまとめの作業

1学年 模擬選挙実施 1月28日

1年生が模擬選挙を行いました。

市や県の選挙管理委員会の方が来て、実際に使用されている用具を使って模擬選挙を行いました。

投票管理者、立会人、開票管理者、立会人なども生徒の代表から出して、実際の選挙と同じように行われました。

県知事に立候補している大学生3名の政見放送を見て、生徒それぞれが真剣に考えて投票しました。臨場感にあふれていて少し緊張したという感想がありました。政見放送視聴

 

実際に投票 

2学年 市内企業説明会に参加してきました

2月6日(木)

 2年生の希望者7名が、相馬市主催の市内企業説明会に参加してきました。企業の方から会社概要や求める人材について説明を受け、工場見学をさせていただきました。参加した生徒たちからは、社会人についての具体的なイメージがつかめたとの感想が聞かれました。

 保護者の皆様へ、就職を希望される場合には早めに担任へご相談ください。

 以下、当日の様子です。

2学年 小論文リライトの時間

 普通科は2月4、5日のLHRと総合学習の時間を、理数科は2月4日のLHRをつかって、先週の小論文講演会の内容を踏まえつつ、小論文のリライト(書き直し)の授業を行いました。小論文の構成や視点の置き方など講演会で学んだことを活かそうとする姿勢が見られ、熱心に取り組んでいました。

 今後の予定としては、志願理由書を書いてみよう!の授業を行っていきます。これを機に、ご家庭でもお子様の進路について、より深く一緒に考える機会を持っていただければと思います。また、学年末考査も近づいてきていますので、体調の管理も自分でしっかりできるように見守ってください。

 

以下、2年1組と2年2組のリライトの様子です。

2年1組2年2組の様子

2学年通信(羅針盤)の配付のご連絡と2年3組授業(生物実験)の様子です

2学年保護者の皆様へ

本日、2学年通信No.43を生徒へ配付しましたので、ご家庭でもご覧になってください。

 

2月5日(水)5校時 生物実験室

普通科2年3組の理系生物選択者の「光合成色素の分離」実験の様子です。

今日の実験は、ペーパークロマトグラフィーを用いてホウレンソウから光合成色素を分離してみよう!です。

16名の少人数講座での実験となります。以下、実験の様子です。

 

 

2学年 小論文講演会

2学年学校行事

 令和2年1月29日(水)6・7校時に本校講堂にて、平田純子先生(学研教育みらい)を講師として

お招きし、小論文講演会を開催しました。

 2年生は、修学旅行を終えた頃から、小論文の事前学習に取り組んできました。昨年の12月に受けた

小論文模試の添削結果を手もとにおき、講師の方のアドバイスを真剣に聞いておりました。今後も、

今回の内容を活かして、小論文のリライトを行っていく予定です。

 ぜひ、ご家庭で、講演会の内容をお子様に聞いてみてください。

 

 

1学年「調べ学習」成果発表会

本校は平成30年度より「福島イノベーションコースト構想を担う人材育成事業」に取り組んでいます。

1学年では、福島県内の研究施設及び大学の見学や講演会を通して、エネルギー問題や環境問題に対する興味関心を高める取組を行っています。今回、1年間の取組のまとめとして、エネルギー問題・環境問題から社会問題にいたる幅広い分野の中で、私たちを取り巻く生活環境の中の課題を取り上げ、調べ学習を通して理解を深めるとともに今の私たちにできることは何かを考えました。そして、その成果をプレゼンテーションにまとめ、各クラスで発表会を行いました。

12月12日(木)には、各クラスの代表による学年発表会を行いました。また併せて、夏休みに行われた「ブリティッシュヒルズ英語研修」に参加した生徒の代表も、研修の成果を発表しました。各代表のテーマは以下の通りです。

 1組「地球冷却化計画」

 2組「あの日知ったAIの怖さをまだ僕たちは知らない」

 3組「日本の現状と未来 ~できることなんて何もないじゃないか! と絶望している人へ」

 4組「建築と環境問題」

 英語研修「LGBT」

 

 

最後に、NPOカタリバの 長谷川勇紀 様から講評と探究活動に関するアドバイスをいただきました。

 

第16回中学生科学実験教室

 令和元年12月7日(土)に、相馬高校において中高連携事業の「中学生科学実験教室」が行われました。今回で16回目を迎えます。今までは、液体窒素を使った実験や味覚実験など、サイエンスショーのような科学の楽しさを伝える実験をやってきましたが、今回は高校で行われる理科実験を題材にして行いました。

 中学2年生にも取り組めるように高校生が内容を工夫し、化学と物理の実験を科学部の1、2年生が中心となって約一ヶ月前から準備に取りかかりました。下のPDFファイルで、当日の活動の様子を紹介していますので、是非、ご覧ください。

 第16回中学生科学実験教室報告.pdf

H31若駒競歩大会

4月23日(火)若駒競歩大会を実施しました。

天候に恵まれ、生徒は自分たちのペースでのびのびと歩いていました。

今年度はコースの一部に工事中の道があり、迂回のために道のりが伸び28.9kmとなっていました。

男子1位は1時間56分、女子1位は2時間14分という記録でした。

地域の皆様、ご協力いただきありがとうございました。

 

 

平成31年度相高・原高野球定期戦

4月13日(土)二の丸球場にて相高・原高野球定期戦を行いました。

 

 

原町高校との野球定期戦は1983年から続いています。

新入生は放課後に校歌・応援歌練習を行い、その成果を披露する場となっています。

今年は6-1で相高が勝利しました。

平成31年度対面式

4月9日(火)5・6時間目に対面式を行いました。

各部局が歓迎の気持ちを込めて工夫を凝らした活動の紹介を行いました。

吹奏楽部

        弓道部                吹奏楽部 

      硬式テニス部                 演劇部

                 

     バスケットボール部              軽音楽部

 

校歌披露では、上級生が全力校歌を披露しました。

 

式典以外の校歌斉唱では、生徒は肩を組み、体をのけぞらせながら大きな声で校歌を歌うのが恒例です。

生き生きと、笑顔で全校生が歌えるのは相馬高校が誇る文化です。

この伝統は、入学後の校歌練習で先輩から後輩へ継承されています。

平成31年度入学式

4月8日(月)平成31年度入学式を挙行致しました。

 

普通科112名、理数科40名の計152名の新入生を迎えました。
ご来賓・保護者の皆様にはご臨席を賜り、また多くの祝電を頂き厚く御礼申し上げます。
新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。

相馬高校原町高校 野球定期戦の開催について

第32回相高原高野球定期戦を下記の日程で開催いたします。

また本行事は、本校応援披露の場でもあり、野球観戦と共に伝統の校歌披露そして応援メドレーを楽しんで頂きたく思います。

1 日時 平成31年 4月13日(土)

     開会式 9:30

     試合開始  10:15

2 場所 二の丸球場(相馬市中村字北町96-1)

  

平成29年度卒業式

平成29年度卒業証書授与式を3月1日に挙行致しました。


  
  
普通科第70回、理数科第47回の生徒195名が本校を巣立っていきました。
御来賓、保護者の皆様にはお忙しい中ご臨席を賜り、心から厚く御礼申し上げます。
卒業生皆さんのこれからのご活躍を願っております。