学校行事Topics

学校行事

2学年通信(羅針盤)の配付のご連絡と2年3組授業(生物実験)の様子です

2学年保護者の皆様へ

本日、2学年通信No.43を生徒へ配付しましたので、ご家庭でもご覧になってください。

 

2月5日(水)5校時 生物実験室

普通科2年3組の理系生物選択者の「光合成色素の分離」実験の様子です。

今日の実験は、ペーパークロマトグラフィーを用いてホウレンソウから光合成色素を分離してみよう!です。

16名の少人数講座での実験となります。以下、実験の様子です。

 

 

2学年 小論文講演会

2学年学校行事

 令和2年1月29日(水)6・7校時に本校講堂にて、平田純子先生(学研教育みらい)を講師として

お招きし、小論文講演会を開催しました。

 2年生は、修学旅行を終えた頃から、小論文の事前学習に取り組んできました。昨年の12月に受けた

小論文模試の添削結果を手もとにおき、講師の方のアドバイスを真剣に聞いておりました。今後も、

今回の内容を活かして、小論文のリライトを行っていく予定です。

 ぜひ、ご家庭で、講演会の内容をお子様に聞いてみてください。

 

 

1学年「調べ学習」成果発表会

本校は平成30年度より「福島イノベーションコースト構想を担う人材育成事業」に取り組んでいます。

1学年では、福島県内の研究施設及び大学の見学や講演会を通して、エネルギー問題や環境問題に対する興味関心を高める取組を行っています。今回、1年間の取組のまとめとして、エネルギー問題・環境問題から社会問題にいたる幅広い分野の中で、私たちを取り巻く生活環境の中の課題を取り上げ、調べ学習を通して理解を深めるとともに今の私たちにできることは何かを考えました。そして、その成果をプレゼンテーションにまとめ、各クラスで発表会を行いました。

12月12日(木)には、各クラスの代表による学年発表会を行いました。また併せて、夏休みに行われた「ブリティッシュヒルズ英語研修」に参加した生徒の代表も、研修の成果を発表しました。各代表のテーマは以下の通りです。

 1組「地球冷却化計画」

 2組「あの日知ったAIの怖さをまだ僕たちは知らない」

 3組「日本の現状と未来 ~できることなんて何もないじゃないか! と絶望している人へ」

 4組「建築と環境問題」

 英語研修「LGBT」

 

 

最後に、NPOカタリバの 長谷川勇紀 様から講評と探究活動に関するアドバイスをいただきました。

 

第16回中学生科学実験教室

 令和元年12月7日(土)に、相馬高校において中高連携事業の「中学生科学実験教室」が行われました。今回で16回目を迎えます。今までは、液体窒素を使った実験や味覚実験など、サイエンスショーのような科学の楽しさを伝える実験をやってきましたが、今回は高校で行われる理科実験を題材にして行いました。

 中学2年生にも取り組めるように高校生が内容を工夫し、化学と物理の実験を科学部の1、2年生が中心となって約一ヶ月前から準備に取りかかりました。下のPDFファイルで、当日の活動の様子を紹介していますので、是非、ご覧ください。

 第16回中学生科学実験教室報告.pdf

H31若駒競歩大会

4月23日(火)若駒競歩大会を実施しました。

天候に恵まれ、生徒は自分たちのペースでのびのびと歩いていました。

今年度はコースの一部に工事中の道があり、迂回のために道のりが伸び28.9kmとなっていました。

男子1位は1時間56分、女子1位は2時間14分という記録でした。

地域の皆様、ご協力いただきありがとうございました。